今回は、システム開発会社を選ぶ際に失敗しない方法をご紹介します。
ネットが普及している現代において、ネットビジネスのニーズは急速に拡大しています。
ブログ、ホームページ、ECサイト、マッチングサイト、動画配信サイト、スキル販売サイト、業務システム、ゲーム、アプリなど多種多様なサービスがあります。
起業、副業、趣味のために、これからシステム開発に挑戦したいと思われている方は多いのではないでしょうか。
ご自身で開発を行わない場合、システム開発が可能な企業または個人へ依頼をすることになります。
では、依頼する開発会社はどのように探しますか。
多くの方はネットで検索し、上位に表示されている中から選択するになるのではないでしょうか。
ほとんどの方はこの方法でしか探すやり方がないからです。
ということは、ここからが重要なポイントということになります。
その前に、そもそも開発会社選びにおいて「失敗」とは何を指すのでしょうか。
まずは、そこから説明します。
「失敗」とは何なのか
結論から話します。
システム開発会社選びにおける「失敗」は以下になります。
適切な開発会社を選択できないとトラブルが起こる可能性が高くなります。
このようなトラブルを回避するために、優秀な開発会社を選ぶことは非常に重要になります。
ただし、はっきり言います。
優秀な開発会社に当たるかどうかは運要素が非常に大きいのです。
次に、それは何故かということを説明していきます。
何故、開発会社選びは運になってしまうのか
ネットで開発会社の候補を探すところまでは、スタートラインになるというお話を冒頭でしました。
次の工程としては、候補の中から当たり(優秀な開発会社)を引き当てることになります。
開発会社を選ぶ上で、以下のポイントは誰でも確認するのではないでしょうか。
言い換えれば、この3点しか確認しない方が多いというわけです。
この3点だけで優秀かどうかを判断できますか?
「費用は予算内」、「スケジュールも問題なし」、「開発して欲しいものが手に入る」
この確認ができているわけだし、問題ないのでは?と思われた方、要注意です。
上記、ポイントを事前に確認した結果、「できます」と回答があった場合、あなたの中では「優秀」と判断されるでしょう。
しかし、契約前の段階で、明らかに実現不可能な依頼内容でなければ開発会社は「できない」とは言いません。
つまり、「できます」と言っていたことが「できなかった」ということが起こりうるということです。
もっとはっきり言いましょう。
やってみないとわからないということになるわけです。
運要素が大きいというお話しをした理由はここにあります。
では、他に何をしておけばよかったのでしょうか。
弊社では、失敗しないためにリスクを少しでも減らすためのアドバイスが可能です。
システム開発会社を探すのに困っている、既に開発をスタートしたが、スケジュール遅延、コスト増、品質が悪いなど、お悩み事はないでしょうか?
お悩み事がございましたら、お力になります。
今回のテーマをご覧いただいた方で、少しでも思い当たることがございましたら、まずはご相談だけでも構いません。
ぜひ、お問い合わせからお気軽にご連絡ください。